2014年10月24日金曜日

ラーメン どさん子 (旧 大勝軒)

2014年10月にリニューアルオープンした「ラーメンどさん子」に初訪問。
味噌ラーメンの「赤練」10€を注文。

うーん。やっぱりダメだ。前の大勝軒のスタッフがそのままで、内外装とメニューをリニューアルしたと聞いていたので、まぁ想像ついたが。
ここは大勝軒時代から名前でハードル上げて味でがっかりさせてたからね。。。
麺が一番だめ。こんな細麺で北海道ラーメンを名乗らないでほしい。スープも深み無し。しかも全然熱くない。本物の道産子(どさんこ)の俺は怒るよ!
「なりたけ」が休みの火曜のオルタナティブを期待した俺が甘かった。。

(追記)
そもそも「どさん子」って日本のチェーン店で、北海道ラーメンではなく札幌ラーメンを名乗ってるわけね。その初の海外出店がこのパリオペラ店。
うーん、日本でもこの程度の味なのでしょうか?



こちらはGoogleMapより。もう何も言うまい。
(日本の大勝軒とは一切関係なし)

2014年10月23日木曜日

バナナラマ

フランスの某スタートアップの若い女性3人組がオフィス来訪。
嬉しくなって「Bananaramaみたいですね」と切り出して思い切り滑った。
そもそも知らないみたいね。一同しばしの沈黙の後、自己紹介始まる。

2014年10月12日日曜日

光ファイバーを申し込んだ

パリに来て3年。ずっとFreeというISP(インターネットサービスプロバイダ)のADSLを使ってます。自宅のアパルトマンが光に対応してないので。。
とあきらめてたら、いつのまにかISP専業ニューメリカブル(numericable)の光ファイバーエリアになっていました。

というわけで、あとどれだけパリに滞在できるかわからないけど申し込んでしまいました。最低利用期間は1年。

PCでサイトを見てたら、なにやらチャットボックスが開き「何かお手伝いしましょうか?」とメッセージが。そこから向こうは仏語、こっちは英語でやり取りし、WEBでの申し込みまで完了。これは良いシステムだ。
来週の開通が楽しみ。ずーん!


現在の€31.98から€19.90に、値段も下がるやん!!